オーケストラで “社会に新たな価値を創造するチャレンジ” を考えてみるサイト

SFSアジアツアー下見シリーズ:上海大劇院

トップ>here

SFSアジアツアー下見シリーズ:上海大劇院

2012年11月のティルソン・トーマス&サンフランシスコ交響楽団のアジアツアーに向け、訪問地のコンサート事情を探るシリーズの前編。上海の上海大劇院に行って来ました。

堂々たる外観。

上海大劇院

上海大劇院

ホワイエも豪華。

ホワイエ

客席は、日本の多目的ホールと同じような感じ。

体験したコンサートは、上海オペラ・ハウスのオーケストラ、合唱団によるロシア音楽と合唱曲の夕べ。

コンサートは最初にカメラのフラッシュがたくさん光っていました。係員が「写真撮影禁止」のプラカードを持って巡回。それでもやめない人には、赤いペンライトのようなものをぐるぐる照射して注意していました。

歌手は普通にうまい。オーケストラは直線的な音楽づくりで、こちらも特に不満ないレベルでした。一番驚いたのは、ソロ歌手、合唱団、オーケストラを全部マイクで拡声していたこと(座席数1800席)。

ここではオーケストラをいつも拡声しているのでしょうか?海外からやって来るオーケストラも拡声??もし普段拡声していて、その音量に慣れていたら、マイクなしだと物足りないと感じるはず(中国での化学調味料の使用のように)。

一つ理由として考えられるのは、ここではクラシック音楽を静かに聴くという概念がなさそうだということ。演奏中常にザワザワとおしゃべりの声や、コンビニの袋のようなものをガサコソやっている音がします。もし拡声していなかったら、それらがもっとうるさく感じられたはず。だから拡声しているのでしょうか??係員の待機場所には「静かにしてください」というプラカードも用意してありました。

私たち夫婦の間では、当然「トーマスみたいに客席の物音が気になる人、ここでどうするんだろうね?」と話題に。「さあ、、、ところ変われば、で割り切ってやるんじゃないの?」

MTTがここでどんなパフォーマンスをするかは、見ものかもしれません。

コンサートはメーデーだったこともあり、労働歌みたいなのが多かったです。最後にみんなが知っている曲を観客と一緒に歌って、盛り上がってお開き。

 

フィラデルフィア管弦楽団の上海公演間近。フィラ管は、クリーヴランドにとってのマイアミのように中国マーケットを開拓するべく始動中。

フィラ管

広告には、アメリカ国内で人気・実力ともにトップ・スリーに入ると書いてありました。虚偽広告?(言った者勝ち、何でもあり)

(2012.5.1)

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional